アクセス

学校生活

HOME > 学校生活 > 部活動(運動部)

部活動[運動部]

それぞれのフィールドで、
自分らしい輝きを。

運動系、文化系ともに多様な部活動があり、
どのクラブもチーム一丸となって、
元気に明るく日々の練習に取り組んでいます。
「一生懸命頑張った」
そのような体験が人間的成長を促します。

陸上部(中・長距離、駅伝)

チームスローガン『凡事徹底』の下、生徒の人間力強化を第一に考え、『全国高校総体』と『全国高校駅伝競走大会(都大路)』に出場し入賞することを目標に日々活動しています。部員数は現在50名で、大会成績は2022愛知県高等学校駅伝競走大会 にて初優勝を果たし、2022全国高等学校駅伝競走大会に出場しました。また、トラック競技においても2023全国高校総体陸上競技大会において、中長距離種目である5000m・3000m障害・1500m・800mの全種目において出場しました。スポーツ生理学やバイオメカニクスに基づいた科学的なトレーニングを行っており、陸上未経験も大きく記録を伸ばすなど一人一人の部員を大切にするチームです。ランニングアカデミーなど社会貢献活動にも取り組んでいます。卒業生は箱根駅伝へ出場するなど、多くの方が大学でも活躍を続けています。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

2024愛知県高等学校駅伝競走大会 優勝
2024全国高校総体陸上競技3000m障害・1500m・800m 出場
2023愛知県高等学校駅伝競走大会 第2位
2023全国高校総体陸上競技5000m・3000m障害・1500m・800m 出場
2022全国高等学校駅伝競走大会 出場
2022愛知県高等学校駅伝競走大会 優勝
2021愛知県高等学校駅伝競走大会 第2位
2021全国高校総体陸上競技3000m障害 出場

陸上部(短距離)

学校という場所で陸上競技をする意義に鑑みて、第一に本分の学業を全うすることを最優先にしています。練習も「101%の努力」を合言葉に、自分の実力を少しでも超えて力を発揮できるよう練習に励んでいます。学校生活や陸上競技で努力した経験や成功や失敗した経験の積み重ねを通し、世の中で自立し躍動するための素養を育もうと部員全員で切磋琢磨しています。練習環境や支えて下さる方々への感謝の気持ちを胸に秘め走ります。

最近の活躍

第78回 愛知県高等学校総合体育大会 名古屋南北予選会 出場
第76回 愛知県高等学校総合体育大会 名古屋南北予選会 出場
令和4年 愛知県高等学校名古屋南北学年別陸上競技大会 出場
令和4年 愛知県高等学校新人体育大会名古屋南北予選会 出場
2021愛知県高等学校総合体育大会 出場

バドミントン部

バドミントン部は月曜日は休みですが、それ以外は毎日、県大会出場を目指して練習に取り組んでいます。男女合同で練習をしており、部員数は、高校からバドミントンを始めた生徒が多く、男子が26人、女子が27人の53名で活動しています。普通科進学コースの生徒が多いですが、普通科特進コースの生徒や商業科の生徒も一緒に活動しています。

最近の活躍

令和6年度 名南知多選手権大会 Ⅰ部男子 優勝・Ⅰ部女子 決勝トーナメント進出
令和6年度 愛知県高等学校新人体育大会 男女個人ダブルス・個人シングルス 出場
令和6年度 愛知県高等学校総合体育大会 男子個人ダブルス ベスト16
男子個人ダブルス・シングルス出場 女子個人ダブルス・個人シングルス 出場
令和5年度 愛知県高等学校新人体育大会 女子個人ダブルス ベスト16
男子個人ダブルス・個人シングルス出場 女子個人ダブルス・個人シングルス 出場
令和5年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子個人シングルス・女子個人ダブルス 出場
令和5年度 愛知県高等学校新人体育大会 女子個人シングルス・女子個人ダブルス 出場
2022愛知県高等学校総合体育大会 男子個人ダブルス 出場

ダンス部

現在、高蔵ダンス部(TDC)は、1年生19人、2年生26人、3年生15人の合計60人で活動しています。毎週月・火・水曜日は外部講師の先生を招いてHIP HOPやジャズダンスに挑戦しています。夏には、ダンススタジアムやチームダンス選手権に向けて、全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。自分たちで振付や構成、衣装を考えた作品を中心に、イベントや文化祭などの学校行事でも発表しています。入部時はダンス未経験者が多いですが、男女ともに仲が良く、元気でチームワークが良いところが自慢です。学校生活はもちろん、礼儀や挨拶も大切にし、ますますスキルアップしていくように頑張ります。

最近の活躍

2024全日本高等学校チームダンス選手権大会 東海大会 出場
2024ダンスドリル西日本大会 HIPHOP女子スモール編成 優勝
2024ダンススタジアム新人戦春の公式大会 東海北陸大会 スモール部門 準優勝
2024第14回全日本高等学校チームダンス選手権中部地区大会 出場
2024第17回日本高校ダンス部選手権東海大会 出場
2024全国高等学校ダンスドリル選手権大会 HIPHOP女子部門Small編成 第1位
2023第17回日本高校ダンス部選手権新人戦 東海・北陸大会 スモールクラス
ストリートダンス協会賞
2023第16回日本高校ダンス部選手権東海大会 出場
2022第12回全日本高等学校チームダンス選手権中部地区大会 出場 
2022第15回日本高校ダンス部選手権東海大会 出場
2021日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会 スモールクラス 全国大会 第10位

柔道部

「努力して流した額の汗は、己の進むべき道へと導く、そして、その汗は決して己を裏切らない」【流汗悟道】。私たち柔道部は、この思いを胸に抱き、日々の稽古に励んでいます。心を磨き、技を向上させ、身体を鍛えると共に、人としての生き方を学ぶことにも努めています。何事にも挑戦する勇気を持ち、「出来ない理由を考える前に、出来る理由を考える」。この言葉をモットーに、私たちは日々、修練しています。皆様、高蔵柔道部で一緒に汗を流し、「心・技・体」を磨きましょう。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

令和7年度愛知県高校総合体育大会 男子個人 3位
令和6年度愛知県高等学校新人体育大会 男子個人 3位
令和5年度愛知県高等学校新人体育大会 男子団体 ベスト8
第75回 愛知県高等学校総合体育大会 男子団体 ベスト8・女子個人 第3位
2019愛知県高等学校総合体育大会 男子団体9位 / 女子団体9位
男子個人73kg級9位 / 男子100kg超級9位 / 女子個人52kg級5位 / 女子個人63kg級9位
2019愛知県高等学校総合体育大会名南予選 男子団体6位 / 女子団体5位

卓球部(女子)

私たち卓球部は「不撓不屈」を合言葉として、試合での勝利をつかむため、日々の練習に励んでいます。インターハイへの出場は、通算44回を数えます。私たちはチーム一丸となって、全国大会への出場、および上位入賞を目指しています。「周りから応援される選手」になるために、部活動に打ち込むだけではなく、学業や学校行事にも一所懸命に取り組んでいます。自分たちが「成長」できる環境が、卓球部には整っています。

最近の活躍

令和7年度全国高等学校総合体育大会 出場
令和6年度全国中学校総合卓球大会 出場
令和6年度全国中学校選抜卓球大会 ベスト16
令和6年愛知県高等学校選抜卓球大会 出場(通算34回)

バレーボール部(男子)

私たち男子バレーボール部は、横断幕に『獅子奮迅』を掲げ、「名南支部ベスト4」「県ベスト16」を目標に活動をしています。高校から競技を始める選手が多く、練習時間なども限られています。しかし目標達成のため、部員一人ひとりが意欲的な姿勢でバレーボールに向き合い、練習に取り組んでいます。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

令和7年度愛知県高等学校総合体育大会名南支部予選会 第3位 県大会出場
令和6年度全日本バレーボール高等学校選手権大会名南支部予選会 第2位 県大会出場
令和6年度愛知県高等学校バレーボール選手権大会 名南支部予選会 第6位 県大会出場
令和6年度愛知県高等学校総合体育大会名南支部予選会 第6位 県大会出場
令和6年度愛知県高等学校新人体育大会 名南支部予選会 第6位 県大会出場
令和5年度全日本バレーボール高等学校選手権大会 名南支部予選会 第5位 県大会出場

バレーボール部(女子)

私たち女子バレーボール部は県大会出場を目標に、「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに毎日練習に励んでいます。3年生で引退したときに「高蔵のバレー部で良かった」と思えるような部活動を目指しています。

最近の活躍

令和4年度愛知県高等学校総合体育大会 名南支部 第3位
令和4年度愛知県選手権大会 名南支部 第4位

テニス部(男子)

私たちテニス部(男子)は、「健康・礼儀・鍛錬」をモットーにして、日々の練習に励んでいます。目標は県大会出場です。部員には、初心者から経験者までが、幅広くいます。しかし、心身・技術の向上を目指して、熱心に活動しているのは、誰もが同じです。皆さん、私たちと一緒にテニスを楽しみませんか。真剣さを楽しめる環境が、ここにはあります。

最近の活躍

令和6年度愛知県高校新人体育大会 名南支部予選 団体ベスト16・個人ブロックベスト8
令和6年度愛知県高等学校総合体育大会 名南支部予選 団体ベスト16・個人ブロックベスト8
令和4年度愛知県高等学校総合体育大会 個人 インターハイ出場・団体 県大会出場

テニス部(女子)

私たちテニス部(女子)は、「団体戦での県大会ベスト4」を目標として、日々の練習をがんばっています。部員と顧問の結束力は強く、私たちは目標の実現に向けて一致団結しています。もちろん、テニスを楽しむという姿勢を忘れることはありません。初心者でも、先輩たちが優しく教えます。皆さんの入部を待っています。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

令和6年度愛知県高等学校総合体育大会 団体ベスト8、ダブルス出場
令和6年度愛知県高等学校新人体育大会 団体ベスト8、シングルス・ダブルス出場

バスケットボール部(男子)

こんにちは。男子バスケットボール部です。私たちは「県大会出場」を目標に練習に取り組んでいます。また、バスケットボールを通して、努力することや主体的に活動することを目指しています。そして、部活動を通して挨拶や礼儀といったスポーツ以外の面も育てていきます。練習は厳しいですが、全員がやる気と真剣さをもって活動しています。やる気のある皆さんの入部を楽しみにしています。

最近の活躍

令和4年度名南地区夏季選手権大会 ベスト8
令和2年度愛知県高等学校総合体育大会 名南支部予選会 ベスト16

バスケットボール部(女子)

私たち女子バスケットボール部は、全国大会出場を目標に活動しています。個人目標を掲げ、全員が目的意識をもって取り組める環境の中で練習をしています。バスケットの技術面だけではなく、礼儀や周りの人への気配りの大切さなども学べます。日々の練習は厳しいですが、目標に向かって仲間と切磋琢磨し、強い思いを持ちながら取り組んでいます。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

令和5年 第77回愛知県高等学校総合体育大会 第2位
令和4年 東海高等学校総合体育大会 第3位
2021東海高等学校総合体育大会 バスケットボール競技 4位
2020全国高等学校バスケットボール選手権大会 愛知県大会 3位

サッカー部(高校)

2017年度は創部初となる全国大会に出場、東海プリンスリーグ昇格を果たし、多くの人の支えで飛躍の年にすることができました。
今サッカーを行える環境を当たり前だと思わず、選手としてだけでなく一人の人間として成長することを目指しています。
詳しくはサッカー部公式ホームページをご覧ください。

最近の活躍

令和6年度新人戦愛知県大会 優勝
令和5年度愛知県高等学校総合体育大会 準優勝
令和4年度愛知県高等学校サッカー選手権大会 ベスト16
令和4年度愛知県高等学校総合体育大会 ベスト16
令和2年度愛知県高等学校サッカー選手権大会 準優勝
令和元年度愛知県高等学校総合体育大会 優勝 全国総体出場(全国ベスト16)

ハンドボール部(男子)

男子ハンドボール部は、県大会出場を目指して活動をしています。ご存知の方も多いかと思いますが、ハンドボールは大変ハードなスポーツだと言われています。そのようなハードな試合の中で勝つことのできる力を身につけることはもちろん、“ハード”が“ラフ”にならないために、規律や礼儀、仲間や相手を大切にする気持ちなど、人間として成長することも大切にして活動をしています。私たちと一緒に心身共に成長しませんか。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

令和6年度 愛知県高等学校ハンドボール選手権大会 出場
令和4年度 愛知県高等学校新人体育大会名南支部予選会ベスト8

ハンドボール部(女子)

ハンドボールのプレーについて生徒同士で考えさせることで、自主性の伸長を目指しています。またスポーツに親しむことで、責任感や仲間との連帯感の高まりを生徒たちには期待しています。
部の方針としてはフットワークや体幹などの体力トレーニングを欠かさずに行い、その上でプレーの基本を繰り返しできるまで徹底しています。また文武両道を図るため、定期試験1週間前より授業後に自習室にて自学自習を行う時間も設けています。

最近の活躍

令和6年度愛知県高等学校ハンドボールリーグ2024 地区リーグ優勝
令和5年度愛知県ハンドボール選手権大会 名南支部予選 ベスト8
令和4年度愛知県高等学校新人体育大会名南支部予選会 第7位
令和3年度愛知県高等学校総合体育大会ハンドボール競技 名南支部予選 第7位

合気道部

合気道は総合武道で、「護身術」で有名です。モットーは『文武両道』『質実剛健』、「技」「礼儀」の指導を徹底し、主目標は「初段取得」「全国大会入賞」です。また「審査」「各種イベント出演」等もあります。『CBCテレビ(チャント)』『Star Catテレビ(ハイスポ)』『朝日新聞』『中日新聞』『瑞穂フリモ』『Netty Land』『日能研 東海つうしん』『スキッフル』でも、取材報道されました。創部26年目、男女生徒30名が在籍、顧問部員卒業生の絆も深く、毎年OBOG会を毎年開催しています。また、14年間毎日更新中の高蔵合気道部ブログのアクセス数も、全国トップです。他にも、毎年一般の方への「護身術講座」も26年連続で開催しており、地域交流なども積極的です。

School YouTube動画を公開中!

ブログはこちら!毎日更新中‼

高校生スポーツ応援番組「ハイスポ プラス」の取材を受け、9/21に放映されました!ぜひご覧ください。

教育雑誌『スキッフル』18号(2023年12月号)の取材を受けました!

最近の活躍

2024全日本合気道演武大会 16年連続選抜出場
2024全国高等学校合気道演武大会 14年連続入賞
2024学校合気道連合会演武大会 12年連続入賞
☆昇段審査(初段) 毎年多数合格

硬式野球部(高校)

限られた環境の中で選手一人一人が考え、工夫を凝らしながら日々活動しています。野球部は平日は学校で練習、土曜日は他校へ練習試合に出かけ、日曜日は大学の敷地内にある高校専用グラウンドにおいて、試合・練習を実施しています。Instagramを積極的に更新していますので、詳細を知りたい方はぜひご覧ください。

School YouTube動画を公開中!

最近の活躍

2025 第78回 愛知県高等学校野球選手権大会 名古屋地区予選 決勝トーナメント 第5位
2025 第78回 愛知県高等学校野球選手権大会 名古屋地区予選 Aブロック 1位通過→県大会出場
2023全国高等学校野球選手権 愛知大会4回戦 ベスト32
2022全国高等学校野球選手権 愛知大会4回戦 ベスト32

サッカー部(中学)

中学生が楽しく、しっかりと体を動かせる部活動として、月〜土曜日に活動しています。活動場所は、本校の人工芝グラウンドです。高校サッカー部をはじめ、高校生の他の部活動と同じ場所での活動は、よい刺激になります。試合前には、高校サッカー部とも一緒に練習することもあります。

最近の活躍

2023AIFA U-14サッカー選手権大会名古屋決勝トーナメントベスト16
2023私学祭サッカー大会 準優勝
2019私学祭サッカー競技 準優勝

ボクシング部

2023年度より同好会として設立しました。中学生、高校生、男女問わず入部可能です。指導者は全国大会への出場経験者。 部員のほとんどは未経験者。初心者大歓迎です。 「試合での勝利を目指し厳しいトレーニングに励む人」「気持ちよく汗を流すフィットネス目的の人」「頑張っている人を支えたい人」それぞれの目標に合わせて活動ができます。

最近の活躍

令和6年度愛知県高等学校総合体育大会 ウェルター級 準優勝
令和5年度愛知県高等学校総合体育大会 フライ級 第3位
令和4年度愛知県高等学校総合体育大会 ライトフライ級 第3位